2025年10月~11月 地区講演会予定一覧(詳細は各開催団体へお問合せ下さい)
開催団体 | 開催日 | 場所・時間 | 開催テーマ・演題 |
広島県内科会 | 2025/10/2 | 三原シティホテル(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:00 |
・「糖尿病合併症予防における統合的治療戦略の最前線」:広島大学病院 内分泌・糖尿病内科 講師・診療科長 大野晴也 先生 |
広島県内科会 | 2025/10/2 | 佐伯地区医師会館 19:00 - 20:00 |
・「認知症診療のエッセンス」:広島大学大学院医系科学研究科脳神経内科学 教授 丸山博文 先生 |
東京内科医会 | 2025/10/4 | 東京都健康長寿医療センター(ハイブリッド開催) 15:00 - 17:05 |
・「高齢者肺癌の診療における意思決定支援と地域連携のこれから」:東京都健康長寿医療センター 呼吸器内科部長 山本寛 先生 ・「高齢者肺癌に対する手術~患者にとって望ましい治療とは~ 」:東京都健康長寿医療センター 呼吸器外科部長 安樂真樹 先生 ・「高齢期の口腔機能管理の視点:オーラルフレイル」:東京都健康長寿医療センター 歯科口腔外科部長 平野 浩彦 先生 |
大阪府内科医会 | 2025/10/4 | グラングリーン大阪 14:45 - 17:10 |
・「高尿酸血症の病態とXOR活性の臨床的意義」:大阪公立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学 講師 藏城雅文 先生 ・「腎機能低下抑制を考慮した高尿酸血症治療」:山形大学大学院医学系研究科 公衆衛生学・衛生学講座 教授 今田恒夫 先生 |
出水郡医師会 | 2025/10/7 | Web講演会 19:00 - 20:00 |
・「心不全発症・進展防止を見据えた糖尿病治療戦略-SGLT2阻害薬の可能性に迫る-」:中部電力株式会社 全社総括産業医・健康管理室室長 柴田玲 先生 |
宮城県臨床内科医会 | 2025/10/8 | アゼリアホール(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:30 |
・「ナトリウム利尿ペプチドを意識した高血圧治療」:平光ハートクリニック 平光伸也 先生 |
半田内科医会 | 2025/10/8 | 半田市医師会館(ハイブリッド開催) 14:00 - 15:30 |
・「地域でとりくむCKD重症化予防」:医療法人ふれあい会 美浜クリニック 院長 浅野麻里奈 先生 |
豊橋内科医会 | 2025/10/9 | ホテルアークリッシュ豊橋(ハイブリッド開催) 19:30 - 20:30 |
・「診療看護師が看る、胃ろうの実際 ~交換から管理まで~」:名古屋医療センター 副看護師⾧ 立松美穂 先生 ・「PEG診療における「最新の知見」と「地域連携」」:豊橋市民病院 消化器内科第三部⾧ 山田雅弘 先生 |
沖縄県内科医会 | 2025/10/10 | ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:30 |
・「尿路結石の治療 update」:あしとみ泌尿器科クリニック 院長 安次富勝博 先生 ・「コロナ禍を経て考える呼吸器感染症の診断と治療」:北部地区医師会病院 呼吸器・感染症科科長/医療連携統括部長 田里大輔 先生 |
広島県内科会 | 2025/10/12 | 福山ニューキャッスルホテル(ハイブリッド開催) 19:15 - 20:15 |
・「肺炎球菌ワクチンの価値と課題~高齢化社会を見据えて~」:佐々木内科・呼吸器科クリニック 院長 佐々木啓介 先生 |
長崎県臨床内科医会 | 2025/10/16 | WEB講演会 19:00 - 20:00 |
・「心血管リスク低減を目指す新時代の糖尿病治療:循環器内科からの視点」:順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学 先任准教授 岩田洋 先生 |
福井県内科医会 | 2025/10/18 | 福井県医師会館 17:30 - 20:30 |
・「間質性肺疾患の基本」:愛知医科大学医学部呼吸器・アレルギー内科准教授 山野泰彦 先生 ・「高齢者のフレイル・サルコペニアと漢方薬の可能性」:東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座老化制御学教授 小川純人 先生 |
兵庫県内科医会 | 2025/10/21 | 神崎郡医師会(ハイブリッド開催) 20:00 - 21:00 |
・「悪性リンパ腫の発見・診断から治療まで~最新の治療も含めて~」:姫路赤十字病院 血液・腫瘍内科 部長 淺野豪 先生 ・「多発性骨髄腫の診断のポイントと最近の治療」:姫路赤十字病院 副部長 平松靖史 先生 |
石川県臨床内科医会 | 2025/10/23 | グランティア小松エアポート(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:00 |
・「成人肺炎球菌ワクチンの今とこれから~キャップバックスの登場に対する期待~」:NTT東日本伊豆病院 副院長 川上健司 先生 |
宮崎県内科医会 | 2025/10/23 | 西諸医師会館(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:00 |
・「腰痛関連疾患と神経障害性疼痛」:宮崎大学医学部 感覚運動医学講座 整形外科学分野 教授 亀井直輔 先生 |
豊橋内科医会 | 2025/10/23 | ホテルアソシア豊橋(ハイブリッド開催) 19:30 - 20:30 |
・「『高血圧管理・治療ガイドライン(ISH2025)』を1時間で掌握!」:名古屋市立大学医学部附属リハビリテーション病院 循環器内科学 教授 山下純世 先生 |
春日井内科医会 | 2025/10/25 | ホテルプラザ勝川(ハイブリッド開催) 16:00 - 17:40 |
・「最期まで歩きたい!!患者の願いを支えるために~糖尿病患者のみならず全ての患者の足環境作りを見据えて~」:東海記念病院 看護師 中野潤子 先生 ・「最近の下肢虚血診療について~特に糖尿病、腎不全透析を中心に~」:春日井市民病院 血管外科 主任部長 玉井宏明 先生 |
徳島県臨床内科医会 | 2025/10/27 | 徳島県医師会館(ハイブリッド開催) 19:45 - 21:00 |
・「高血圧診療におけるMR活性化の意義 新ガイドライン2025での立ち位置」:東京女子医科大学病院 副院長 市原淳弘 先生 |
大阪府内科医会 | 2025/10/28 | 堺市医師会館 14:00 - 16:00 |
・「慢性閉塞性肺疾患と気管支喘息」:北野病院 病院長補佐 丸毛聡 先生 |
石川県臨床内科医会 | 2025/10/29 | WEB講演会 19:00 - 20:40 |
・「心不全の予防を見据えた高血圧治療~MR阻害薬の有用性~」:石川県立中央病院 循環器内科 科長 安田敏彦 先生 ・「シンプル厳格降圧~JSH2025 からのメッセージ~」:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学 教授 大石充 先生 |
熊本県内科医会 | 2025/10/29 | ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:00 |
・「高血圧からの臓器障害を防ぐには?~JSH2025を実装する~」:熊本医療センター 腎臓内科 部長 梶原健吾 先生 |
栃木県内科医会 | 2025/10/30 | WEB講演会 19:00 - 21:00 |
・「心房細動治療の最前線:戦略とモダリティの最新知見」:自治医科大学 内科学講座 循環器内科学部門 講師 上岡正志 先生 ・「VTE ・ CTEPH に着目したガイドライン改訂のポイント」:国際医療福祉大学医学部 循環器内科学 教授 田村雄一 先生 |
富山県内科医会 | 2025/10/30 | 富山県民会館(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:30 |
・「高血圧症の食事 実践につながる減塩アプローチ」:富山県立中央病院 栄養管理科 主幹(管理栄養士) 中村志富 先生 ・「シンプル厳格降圧~JSH2025 からのメッセージ~」:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学 教授 大石充 先生 |
鹿児島県内科医会 | 2025/10/30 | TKPガーデンシティ鹿児島中央(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:15 |
・「腸内細菌とストレス関連疾患」:九州大学大学院医学研究院 心身医学 教授 須藤信行 先生 |
岡崎内科医会 | 2025/10/30 | 公衆衛生センター 20:00 - 21:00 |
・「高齢者糖尿病を見据えたイメグリミンの使い方~100 症例超の使用経験から考察する~」:南大阪病院 内科部長 川口祐司 先生 |
岡山県内科医会 | 2025/11/1 | WEB講演会 18:00 - 19:30 |
・「医療DXの導入と展望」:リンクアップラボ株式会社 酒井麻由美 先生 |
鹿児島県内科医会 | 2025/11/4 | 鹿児島県医師会館(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:00 |
・「シンプル厳格降圧~JSH2025からのメッセージ~」:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科医学 教授 大石充 先生 |
広島市内科医会 | 2025/11/4 | ホテルグランヴィア広島(ハイブリッド開催) 18:50 - 20:00 |
・「併存疾患と合併症を意識した2型糖尿病診療CKM+L(肝臓)症候群について」:広島赤十字・原爆病院内分泌・代謝内科 部長 亀井望 先生 |
出水郡医師会 | 2025/11/7 | ホテル泉國邸(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:00 |
・「(仮)心房細動治療と脳卒中の予防について」:出水総合医療センター 循環器内科部長 山下素樹 先生 ・「(仮)脳卒中診療の現状と課題」:福岡大学医学部 脳神経外科 教授 安部洋 先生 |
北海道内科医会 | 2025/11/8 | ニューオータニイン札幌(ハイブリッド開催) 17:30 - 18:30 |
・「肥満症の病態と患者アウトカムを見据えたアプローチ~GIP/GLP-1RAの有効性も含めて~」:旭川医科大学 内科学講座 内分泌・代謝・膠原病内科学分野 教授 野本博司 先生 |
大阪府内科医会 | 2025/11/8 | ブリーゼプラザ 15:00 - 17:30 |
・「かかりつけ医・プライマリーケアにおけるオレキシン受容体拮抗薬を中心とした不眠症治療」:医療法人社団和風会 橋本病院 院長 平尾徹 先生 ・「今シーズンのインフルエンザ・COVID-19診療は?~治療と予防のトピックス~」:埼玉医科大学医学部 国際医療センター 感染症科・感染制御科 教授 関雅文 先生 |
刈谷内科医会 | 2025/11/8 | 刈谷市総合文化センターアイリス 18:00 - 19:00 |
・「CKDの病態生理と治療戦略 ~SGLT2阻害薬を用いた包括的アプローチを含めて~」:リウゲ内科小田井クリニック 副院長 龍華章裕 先生 ・「心腎連関を踏まえた 心不全管理の最適化を考える」:JA愛知厚生連 安城更生病院 循環器内科代表部長 植村祐介 先生 |
石川県臨床内科医会 | 2025/11/11 | 石川県医師会館(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:00 |
・「肺NTM症の診断と治療のUp to date」:福井大学医学系部門 呼吸器内科学分野 教授 早稲田優子 先生 ・「アミカシン吸入療法で変わりつつある肺MAC症診療」:石川県立中央病院 呼吸器内科 医長 武田仁浩 先生 |
山梨県臨床内科医会 | 2025/11/13 | ベルクラッシック甲府 19:10 - 20:10 |
・「成人肺炎診療ガイドライン改訂のポイント」:長崎大学大学院展開医療科学講座 呼吸器内科学分野教授 迎寛 先生 |
刈谷内科医会 | 2025/11/13 | 刈谷医師会館(ハイブリッド開催) 19:30 - 20:30 |
・「高齢者糖尿病治療について考える ~イメグリミンをどのように活用するか~」:熊本中央病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 部長 西田健朗 先生 |
出水郡医師会 | 2025/11/13 | 鶴丸会館(ハイブリッド開催) 19:15 - 20:30 |
・「痛風・高尿酸血症治療と腎機能の影響について」:嶋田病院 理事長 嶋田英敬 先生 |
千葉県内科医会 | 2025/11/14 | 市原マリンホテル(ハイブリッド開催) 19:15 - 20:20 |
・「MRB の responder を探せ!-高血圧管理・治療ガイドライン STEP2の使い方-」:国際医療福祉大学医学部 臨床検査医学 教授 下澤達雄 先生 |
福岡県内科医会 | 2025/11/14 | TKPガーデンシティ博多新幹線口 19:00 - 20:15 |
・「5類移行後2年半、COVID-19の現在地」:佐賀大学医学部付属病院 感染制御部 特任准教授・部長 的野多加志 先生 |
東京内科医会 | 2025/11/15 | 東京都健康長寿医療センター(ハイブリッド開催) 15:00 - 17:05 |
・「フレイル、認知症患者の血圧管理」:東京都健康長寿医療センター 循環器内科部長 石川讓治 先生 ・「TMIGGハートチーム Mission Passion Action Discussion 」:東京都健康長寿医療センター 心臓血管外科 河田光弘 先生 ・「抗アミロイドβ抗体薬はどのような意義があるか」:東京都健康長寿医療センター健康長寿イノベーションセンター 臨床開発ユニット長 井原涼子 先生 |
春日井内科医会 | 2025/11/15 | TKPガーデンシティPREMIUM 名古屋新幹線口 16:30 - 18:00 |
・「SGLT2阻害薬導入の意義とタイミング」:春日井市民病院 院長 成瀬友彦 先生 ・「地域で診るCKD診療 かかりつけ医/腎臓専門医にできること」:石川内科クリニック 院長、さくら総合病院 血液浄化センター 腎臓内科 医長 石川進、山本琢己 先生 |
広島県内科会 | 2025/11/18 | 福山ニューキャッスルホテル(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:15 |
・「新たな高血圧診療の幕開け~JSH2025改訂ポイントを踏まえて~」:製鉄記念八幡病院 顧問 土`橋卓也 先生 |
第56回全国学校保健・学校医大会 | 2025/11/22 | パシフィコ横浜ノース 10:00 - 17:40 |
・「宇宙はたくさんあるのか!?」:カリフォルニア大学バークレー校 教授 野村泰紀 先生 ・「乳幼児健診と子どもたちの健康について」:日本医科大学 武蔵小杉病院 小児科 教授 田嶋華子 先生 ・「児童精神科領域における子どもたちの健康について」:神奈川県立こども医療センター 児童思春期精神科 部長 庄紀子先生 ※特別講演会 10単位 |
千葉県内科医会 | 2025/11/26 | TKPガーデンシティ千葉(ハイブリッド開催) 19:00 - 20:00 |
・「(仮)MCIから始める認知症予防」:国際医療福祉大学成田病院 脳神経内科 医学部教授 山下賢 先生 |
福井県内科医会 | 2025/11/29 | 福井県医師会館 18:00 - 19:30 |
・「なぜ日常的なLong term eGFR plot(LTEP)活用が求められるのか?~患者・地域・国の未来を守るCKD診療~」:市立大津市民病院 内科診療部長(腎臓内科部門) 中澤純 先生 |